楽をしたければお金の使い方に注意しなさい

ファイナンス

お金が嫌いな人というのは色違いポケモン並みのレアポケモンだと思っている私ですが、みなさんお金の稼ぎ方には血眼ですが、使い方には無頓着な方が多い印象です。

金持ちに稼いだ金額で勝負しようと思えば負けるのは当たり前ですが、どのくらいお金を増やしてきたのかという成長率で勝負することは可能です。

お金を使うという行為は誰にでも与えられている

お金を稼ぐという行為には運の要素も関係してくるし、所属している組織によってももらえる給料は違ってくる。

地主の子として生を受けるのか、はたまた貧乏の家庭に生まれるのかは自分では決められない。

だが、お金を使うという行為に関しては皆平等に与えられている。

お金持ちだろうが、貧乏だろうがコーラの値段は一緒だし、牛丼の値段も一緒、マクドナルドのハンバーガーでさえ払う料金は一緒なのだ。

なのでお金持ちとの収入の違いに絶望する必要はない。

お金持ちと貧乏人との違いはお金の使い方による考え方の違いで大きく変わる。

財布が長財布とかトイレ掃除とか早起きとかでは決してない。

使ったお金がどのように自分に帰ってくるのかを考えて

金は天下の回りものという言葉がある。

自分が使ったお金がどのようにして自分に帰ってくるのかを考えるだけでも使い方は上手くなる。

例えば自動車免許取得にお金を払うとしよう。

免許を取得すればあなたは公道を自動車で走ることが許されるようになる。

そうすれば運送の仕事を始められる。

つまり免許取得にお金を払うことで仕事という見返りが返ってくるのだ。

見返りは免許失効さえしなければ常に自分に帰ってくる。

これは良い使い方の例だ。

お金は時間を買うことができる

時間を買うというのはみなさん無意識にやっていることだ。

例えばスマホなんかが身近だろう。

昔は手紙を書き、郵便局に持っていき2週間程度で相手のもとに届けられる。

現代ではどうだ?

スマホを買うという行為をしたおかげで、いつ何時でもコミュニケーションが取れるようになった。

つまり相手の返事が来るまでに1ヶ月かかっていた時間がほんの数秒までに短縮されているのだ。

これが時間を買うという行為だ。

今日からあなたはお金持ちになる

最後まで読んでいただいた通り、お金の稼ぎにイチャモンをつけたところで懐事情が解決するわけではありません。

ですから、今日からお金の使い方を少しずつ変えていきましょう。

まずオススメするのは本です。数千円で知識を買えます。

お金持ちへの一歩を始めましょう。

タイトルとURLをコピーしました